「インナーブランディング(Inner Branding)」とは?
社内や組織内のメンバーに対して、「ブランドの理念」や「価値」、「ビジョン」を共有し、ブランドに対する意識や理解、忠誠心を醸成し高めていく取り組みのこと。
社内や組織内のメンバーがブランドを理解し、共有することで、一貫性のあるブランド体験を顧客に提供するための基盤を築くことができます。
「アウターブランディング(Outer Branding)」とは?
組織や企業が、外部の「顧客」や「市場」に向けて行う「ブランド構築」のための取り組みのこと。
組織や企業が、どのようなブランドイメージを持ち、外部に対してどのようにアピールするかを戦略的に計画・実行することです。
ブランディングって2種類あったんですね~。私が知ってたのは、完全にアウターだけです!
そうですね。外へのアピール(デザインを変えるとか、見た目の構築、PR活動)が、ブランディングだと考えている方は多いですね~
なぜ、両方が必要なの?
仮に、先にアウターブランディングを行った場合でも、最終的に「ブランドをお客様に伝える」のは、組織内のスタッフさんです。その方たちを育てていかないと、正しくブランドって伝わらないと思いませんか?また、最前線に立って、お客様の対応をするのもスタッフさんです。
そうか~ 確かに上の人間が、直接 お客様に関わることは少ないです。
私は、スタッフさんこそがその組織にとって、ブランドそのものだと思っています。
それ、なんかいいですね~
ブランドを表現する担い手として、スタッフさんの役割はとても大きいです。スタッフさんが輝いていない組織は、ブランドも輝かないです。
インナーブランディング(Inner Branding)
「インナーブランディング」の特徴は以下になります。
ブランドのビジョンや文化、価値観の明確化を行う
組織内のメンバーに対して、ブランドが追求するビジョンや共有する価値観を明確に伝えます。これにより、メンバーはブランドの目的や意味を共有、理解し、それを実践できるようになります。
内部のコミュニケーションの強化
「ブランド」に関するメッセージや情報は、組織内のすべてのメンバーに適切に伝えられる必要があります。それには、コミュニケーションの強化が必要になります。
定期的な会議やコミュニケーションチャネル(電話、メール、チャット、SNS)などの活用により、組織のメンバーが的確にブランドに関する情報を受け取ることで、自身の役割や行動に反映していきます。
メンバーの参加とエンゲージメント
ブランドに対するメンバーの参加意識を高めるための活動が必要です。メンバーの意見やアイデアを尊重し、ブランドへの参加とエンゲージメント(約束)を促すことが重要です。
メンバー自身が、ブランドの一部として誇りを持ち、ブランドの目標達成に貢献する意識を持つことで、ブランドの価値を組織内外に伝える力を高めることができます。
メンバーの育成・トレーニングの提供
ブランドに関する教育やトレーニングをメンバーに提供することで、ブランドへの理解や知識を深めスキルを向上させます。
また、一貫したブランド体験をお客様に提供できるようになるには、ブランドに関する情報や最新の動向を共有するための組織内の研修やワークショップが有効です。
なんか、、、すごいかも…
実際にアウターブランディングよりもインナーブランディングの方が時間がかかると思います。
これって効果あるの?
効果は絶大です。「ブランドの理解 = 組織の理解」につながりますので、スタッフが組織に対していいイメージを持てたり、愛着が湧いたりします。また、それによって仕事のパフォーマンスも高くなります。
さらに、スタッフ間のコミュニケーションも強化されるので、スタッフ同士の連帯感が強まったりもします。
それによって離職率が下がるなど、会社側もメリットだらけです。
いま、インナーブランディングって調べたら、内装工事のWebサイトが出てきた… w
「みんなが働きやすい環境を作る」こともインナーブランディングだと思います。それを表してますね~
アウターブランディング(Outer Branding)
「アウターブランディング」は、組織や企業が「外部に対してブランドを積極的に伝える」ことによって、顧客の認知や意識を高めること。それによって、信頼性や競争力、差別化を高めることを目指します。
ブランドアイデンティティ(Brand Identity)の確立
ブランドの独自性や差別化のポイントを明確に定義し、「ターゲット市場」に対してブランドのアイデンティティを明確に伝えることが重要です。
ブランドのビジュアル(ロゴ、デザイン、カラースキーム(配色))や、ブランドのメッセージ、ブランドの特徴や価値観などを統一し、一貫したブランドアイデンティティを構築します。
ブランドアイデンティティ(Brand Identity)とは、企業や製品、サービスなどのブランドが持つ独自性や特徴を表すもの。他のブランドとの差別化を図るために重要です。
私見を述べると、顧客に意図的に「どう見られたいか?」「どう思われたいか?」を明確にしてそれを表現することです。
コミュニケーション戦略の構築
PR活動、広告キャンペーン、デジタル・コンテンツマーケティングなどの手法を活用し、ブランドの知名度や認知の向上を目指します。
ターゲット顧客の分析
ブランドがターゲットとする顧客や市場のニーズを分析します。ターゲットの適切な理解は、ブランドメッセージやコミュニケーションの開発に不可欠です。
ブランドプロミスを伝える
ブランドプロミス(ブランドの約束や付加価値)を明確にし、ブランドの信頼性や独自性、価値提供を顧客に効果的に伝えます。
ブランドエクスペリエンスの提供
顧客が体験するブランドの「品質やサービスの向上」に取り組む。
顧客の実際の体験が、ブランドイメージと一致することでブランドへの信頼や愛着、忠誠心が高まります。
ブランドコンテンツの作成とソーシャルメディアの活用
ブランドの専門知識や価値を伝えるために高品質なコンテンツを作成します。
それをメディア(ブログ記事、動画、SNS投稿)などを活用して、ブランドストーリーとして伝え、顧客の関心を引き付けることでブランドの専門性や信頼性をアピールします。
ブランドの長期的な成長を目指す
定期的なコミュニケーションやマーケティング活動を通じて、ブランドの価値や存在を顧客に定着させる・忘れさせない努力が必要です。「アウターブランディング」は、組織や企業のブランドの長期的な成長を支える大切な要素です。
(まとめ)「インナーブランディング」と「アウターブランディング」
「インナーブランディング」と「アウターブランディング」は、相互に関連しているので、常に組織内でのブランド意識の醸成が必要です。またそれが、外部へのブランドイメージの形成にもつながります。
両方のアプローチを成功するためには、組織全体の協力が必要です。
(組織のリーダーシップとメンバーの参加意識が求められます。)
長期戦で挑むことが必須ですが、効果は絶大で、「ブランドが伝われば」売上アップにも確実につながります。
そのためにも明確なブランドイメージを持つことが重要です。
こう書くと難しいと感じてしまうかもしれませんが、まずは、顧客に「どう見られたいか?」「どう思われたいか?」が最初のカギになると思います。また、全体のブランディングは気が遠くなりますので、まずはWebサイトのブランディングからスタートすることをお勧めします。
(執筆者:あざやか)